
愛犬ジョリーは、1995年11月24日、田辺市の池田犬舎で生まれました。
5匹生まれた中の1匹で、メス犬です
ジョリーは生まれて3ヵ月ほど経って、1996年2月に我が家の一員となりました。
犬好きなクマノミさんのために貰ってきました。
クマノミさんは定年退職の7年前、1996年の3月に早めの退職をしました。

これまで、クマノミさんはジョリーを話題にした年賀状をたくさん作りました。
その年賀状を出し直して、懐かしいジョリーへの伝言とします。

* 1998年 元旦
刈り終えし田に群雀追いかける愛犬ジョリーは飽くこともなく
* 1999年 元旦
高瀬川土手ゆく吾と愛犬の影にまとひて光る朝露

* 2000年 元旦
枯野原振り返りては先駆ける黄金のしっぽ夕陽に映えて
(愛犬ジョリーは四才になりました)
* 2001年 元旦
ガラス越し掛くることばに応へんと耳すましゐる愛犬ジョリーは

* 2002年 元旦
産むことを知らずに犬は六年(むとせ)経て胎児のごとく我が辺にまろむ
(避妊手術はしていません。人間大好きな犬でした。)
* 2004年 元旦
石蕗(つわ)の花咲きゐる谷の山影を曲がれば犬は振りかへり見る
(2003年はニュージーランド旅行の歌でした。)
幾千のひつじは白き点となりサザンのふもとバス走りゆく

* 2005年 元旦
寒き夜は老いを重ねる犬の背に毛布を掛けて吾も寝に就く
* 2006年 元旦
十年を共に暮しし犬なれば「お留守番よ」と声掛けづらし

* 2007年 元旦
ゆりかごのようなベッドにもぐりこみジョリーは今夜も早々とねる
* 2008年 元旦
十二年孫のごとくに思ひゐしわれらのとしをジョリーは追ひ抜く
(犬の12年は、人間では70歳ほどでしょうか。)
* 2009年12月18日、ジョリーはこの世を去りました。
十四年役果たし終ヘジョリー逝く初めての孫生まれし年に
葬(はふ)る朝ジョリーの通ひし散歩道たどりて野辺の草花を摘む

* お澄まし顔のお嬢さん

* ジョリーの犬小屋を置くための囲いが、出入り自由の花壇になりました。
今日はジョリーの命日です。
ジョリーは大好きなクマノミさんと一緒にいます。
寂しくなんかないでしょう。
ジョリーちゃんのお蔭で、二人の孫が生まれ元気に育っています。
ジョリーちゃん! 十四年間孫役を果たしてくれてありがとう。
ジョリーちゃんはお母さんと一緒だからいいね。
ジョリーちゃん!
お父さんは寂しいけれど元気にしていると、お母さんに伝えて下さい。
2011.12.18 くまお

今日のご訪問ありがとうございます。
下の「Comment」部をクリックすると別窓が開いてコメントの記入が出来ます。
お気軽にコメントをどうぞ。

今日12月18日はジョリーの一周忌です。
ジョリーの大好物の唐揚げ、刺身、大根、リンゴ、そしてお水を供えました。
スイカも大好きでした。しゃきしゃき音を立てて食べました。
クマノミさんがカツオの刺身を造りだすと、足元にちょこんとお座りしてくれるのを待っていました。

唐揚げは実は私の好物でもあり、ジョリーちゃんを出しにしては買ってきました。
大根のしっぽを与えると、遊んでいるうちに食べてしまいました。
大根おろしの摺り残しや刺身のつまの大根も気持ちよく食べました。
果物はりんご、柿、みかん、バナナ等々何でも食べました。

ジョリーちゃんはクマノミさんが早目の退職をしたのを機に貰ってきた柴犬です。
生まれて二ヵ月余りの子犬でした。
譲って下さった方は言ってました。「雌犬だが避妊手術をしてはいけない。6年以内に死なすようなことがあれば二度とあげない。犬とのスキンシップを大事にして、子犬の時に飼い主(人間)の唾液をよく与えなさい。」
ジョリーは人懐っこくて誰からも好かれ、人の話はじっと聞いていました。
失敗したことは二度としませんでした。大変賢い犬でした。
嬉ションをしてしまうことだけは幾度となくありましたが。

ジョリーは14年生きて、孫のいなかった私達を慰めてくれました。
なによりも性格の全く異なる私達夫婦の離反を繋ぎ止める強い「かすがい」になってくれました。
ジョリーちゃん ありがとう!
孫が二人もできましたよ! ジョリーちゃんのおかげだよ!
今はお母さんと一緒だからいいね!
お母さんに刺身をたくさんもらいなさいよ!
お父さんはジョリーちゃんのこと死ぬまで忘れないよ!

次の二首の歌は、昨年の12月21日ジョりーの野辺の送りを終えたときの葬送の歌です。
十四年役果たし終へジョリー逝けり初めての孫生まれし年に
葬る朝ジョリーの通ひし散歩道辿りて野辺の草花を摘む くまお
追伸
ジョリーのことを詠った数々の歌の年賀状がどこかへ行って見つかりません。
見つかれば、いつかまたご紹介いたします。
今日のご訪問ありがとうございます。
下の「Comment」部をクリックすると別窓が開いてコメントの記入が出来ます。
お気軽にコメントをどうぞ。
ついにその日が来てしまいました。
2009年12月18日(金)午後2時40分です。
柴犬、縄文犬、ジョリー(叙里)の昇天です。
最近は流動食になっていましたが、この月曜日から水も食事も全く受け付けなくなり、もうろうとしたような状態が続いていました。
寝返りを打とうとしても立ち上がるに立ち上がれず、手助けをされながらの方向転換。
この1週間、私たちはテニスを休んで傍にいて愛犬の看護をしてきましたが、今日は動かぬ犬となってしまいました。
14歳と1か月でした。
血統書によると、
平成7年11月24日生まれ
犬名 貴房女号(犬舎号 南紀田辺荘)
父系 武蔵号(犬舎号 月ノ瀬荘)・・・・京都ダイゴ犬舎から来ている
母系 祐富美号(犬舎号 南紀池田荘)・・・・本庄荒木荘から来ている
とても人間が好きで人間の言葉がよく分かる賢い犬でした。
私たちを慰め、癒してくれました。
この1週間は特に苦しそうでしたが、呼びかけたり、撫でたりすると、健気に尻尾を振って応えていました。
今日はやっと安らかな眠りについたようです。
縄文犬らしくとてもすっきりしたきれいな寝顔です。
叙里ちゃんありがとう。さようなら・・・・。
十四年役果たし終へジョリー逝く初めての孫生まれし年に
葬る朝ジョリの通ひし散歩道たどりて野辺の草花を摘む くまお
アルバムの中の思い出の写真です。
まだ幼い頃、土手の草花の中で春の匂いをかいでいます。

車に乗るのが好きでした。お父さんのお出かけに連れて行ってもらいます。

風通しのいい縁側、ここが叙里ちゃんのお気に入りの場所です。

叙里ちゃんへの語りかけにじっと耳を傾けてよく聞いています。

今日のご訪問ありがとうございます。
下の「Comment」部をクリックすると別窓が開いてコメントの記入が出来ます。
お気軽にコメントをどうぞ。
2009年12月18日(金)午後2時40分です。
柴犬、縄文犬、ジョリー(叙里)の昇天です。
最近は流動食になっていましたが、この月曜日から水も食事も全く受け付けなくなり、もうろうとしたような状態が続いていました。
寝返りを打とうとしても立ち上がるに立ち上がれず、手助けをされながらの方向転換。
この1週間、私たちはテニスを休んで傍にいて愛犬の看護をしてきましたが、今日は動かぬ犬となってしまいました。
14歳と1か月でした。
血統書によると、
平成7年11月24日生まれ
犬名 貴房女号(犬舎号 南紀田辺荘)
父系 武蔵号(犬舎号 月ノ瀬荘)・・・・京都ダイゴ犬舎から来ている
母系 祐富美号(犬舎号 南紀池田荘)・・・・本庄荒木荘から来ている
とても人間が好きで人間の言葉がよく分かる賢い犬でした。
私たちを慰め、癒してくれました。
この1週間は特に苦しそうでしたが、呼びかけたり、撫でたりすると、健気に尻尾を振って応えていました。
今日はやっと安らかな眠りについたようです。
縄文犬らしくとてもすっきりしたきれいな寝顔です。
叙里ちゃんありがとう。さようなら・・・・。
十四年役果たし終へジョリー逝く初めての孫生まれし年に
葬る朝ジョリの通ひし散歩道たどりて野辺の草花を摘む くまお
アルバムの中の思い出の写真です。
まだ幼い頃、土手の草花の中で春の匂いをかいでいます。

車に乗るのが好きでした。お父さんのお出かけに連れて行ってもらいます。

風通しのいい縁側、ここが叙里ちゃんのお気に入りの場所です。

叙里ちゃんへの語りかけにじっと耳を傾けてよく聞いています。

今日のご訪問ありがとうございます。
下の「Comment」部をクリックすると別窓が開いてコメントの記入が出来ます。
お気軽にコメントをどうぞ。

トレンチコートの女!
「どこに?」
今からお散歩です。
ちょっと人騒がせな・・・・。
これでもれっきとしたLadyです。
だんだん寒くなってきて体にもこたえるし、お正月も近いので、ママに新しいお洋服を買ってもらいました。
襟を立てたところがなかなかのもんでしょう。柴犬叙里ちゃんにはよく似合うでしょう?
まだ慣れていないので、すぐ固まってしまうのですが、それでもお散歩となると動き出します。やれやれ・・・・です。
今日のご訪問ありがとうございます。
下の「Comment」部をクリックすると別窓が開いてコメントの記入が出来ます。
お気軽にコメントをどうぞ。

最近と言っても夏ごろからですが、愛犬柴犬叙里ちゃんは元気がありません。食も細くなって余り食べません。
心配になってお医者さんに診てもらうことが多くなりました。これといって決定的な病名がないのですが・・・・。痩せてきています。
先日も2度目の点滴を受けました。この冬を乗り切れるかどうか心配のことが多いです。
今日は温かい日和で叙里ちゃん座布団を陽に干してあるところにころんと転がって日向ぼっこというよりも体を休めるといった格好になっています。
この11月で13歳を迎えました。人間でいうと80歳くらいでしょうか。
ぼーっとしているようなことも多くなりました。認知症かなと思うくらいうろうろ徘徊に近い行動に見えることもあります。私たちの先を行って見せてくれているように思えます。
叙里ちゃん頑張ってね。
今日のご訪問ありがとうございます。
下の「Comment」部をクリックすると別窓が開いてコメントの記入が出来ます。
お気軽にコメントをどうぞ。

御年12歳になる柴犬の叙里ちゃんです。お姫様というにはちと年端がいきすぎてはおりますが、飼い主には似つかぬなよやかな振る舞いです。
この手この足を恥ずかしげに品をつけてお昼寝中です。

シャッターの音にも目ざとく反応して目を覚まします。
「いやーん」。
これもなんとも言えない恥じらいのしぐさです。
今日のご訪問ありがとうございます。
下の「Comment」部をクリックすると別窓が開いてコメントの記入が出来ます。
お気軽にコメントをどうぞ。
柿を食べようかという話になると、それまで寝ていた柴犬叙里ちゃんはむっくり起き上がり耳をそばだてます。
わざわざ台所まで尻尾を振ってお出迎えまでしてくれます。
犬ってこんなに柿が好きだったんでしょうか。我が家の犬は純日本種だからなのでしょうか。皆さんのお家の犬はどうですか。

「待て」の姿勢です。
「早くチョーダイ」。
目がクギ付けです。

「おいしー。」

「このごろ食欲ないけど、柿ならいける。」
「こりゃたまらんわー。」

「柿ってクセになるw。」
今日のご訪問ありがとうございます。
下の「Comment」部をクリックすると別窓が開いてコメントの記入が出来ます。
お気軽にコメントをどうぞ。
わざわざ台所まで尻尾を振ってお出迎えまでしてくれます。
犬ってこんなに柿が好きだったんでしょうか。我が家の犬は純日本種だからなのでしょうか。皆さんのお家の犬はどうですか。

「待て」の姿勢です。
「早くチョーダイ」。
目がクギ付けです。

「おいしー。」

「このごろ食欲ないけど、柿ならいける。」
「こりゃたまらんわー。」

「柿ってクセになるw。」
今日のご訪問ありがとうございます。
下の「Comment」部をクリックすると別窓が開いてコメントの記入が出来ます。
お気軽にコメントをどうぞ。