
4月26日(火)、今季二回目のイサギ釣りに出かけました。
いつもの遊漁船「みふじ丸」さんにお世話になりました。
釣客は前回同様、私一人でした。
一人でも船を出してくれる遊漁船は、他にはありません。
曙の午前5時、田辺の目良港を出港しました。

みなべ沖のポイントに着く頃、日の出となりました。
朝日は高尾山の肩から急に顔を出しました。

田中船長さんは、イカリを入れます。

朝日はあっという間に高尾山の肩からはなれて、空に昇ります。
田中船長さんに釣り方を伝授してもらいます。
でも、連続してヒットしてくれませんでした。
船長さんは釣れなくなると船を打ちかえ、ポイントを替えてくれました。
私は途中から、5本の疑似針の先端をグレ針に付け替えて、エサを付けて釣りました。

本日の釣果は、三の字ハゲ3尾、アイ2尾、イサギ30尾ほどでした。
画像は、田中船長さんがおまけに加えてくれたのも入っています。
三の字ハゲは引きが強く、水面に姿をみせるまでタイかと期待させてくれます。
アイは大型のイサギかと思わせる引きです。
本日は強い引きを楽しんだ釣りとなりました。

正午に納竿して、港に帰りました。
船長さんが港で魚を締めて、血抜きしてくれます。
クーラーに氷を入れてもらい、マンションに持ち帰ります。
イサギは活き締めなので、身はプリプリです。
アイは開いて立て塩にし、イサギは刺身、煮付け、塩とゴマ油のカルパッチョにしました。
風呂に入って、就寝したのは午前零時を過ぎていました。
午前3時半に起床してから、21時間に及ぶ「奮闘」でした。
2016.4.26 くまお
今日のご訪問ありがとうございます。
下の「Comment」部をクリックすると別窓が開いてコメントの記入が出来ます。
お気軽にコメントをどうぞ。
| ホーム |