
* 蚕豆や綿ふはふはの莢の中 松葉律子
( 「清月俳句歳時記」より )
先日、テニスの先輩に蚕豆をいただきました。

そらまめは、一寸まめとも言われています。
空に向かって伸びるので空豆、莢の形が蚕に似ているので蚕豆と、漢字表記されるそうです。

莢から豆を取り出して、そのまま茹でるか、塩茹でします。
甘みがあって、ビールのつまみに最適です。
旬の食物のひとつです。
一人で、すっかり食べてしまいました。
2017.5.10 くまお
追記1
文里のテニスコートでは、シャリンバイの花盛りです。


シャリンバイやトベラの花は、紀南地方に夏の到来を告げる木の花です。
* トベラと表記していましたが、めだかの学校で、シャリンバイの花と指摘して頂きました。
追記2
5月13日(土)は雨となりました。

* 雨にけふる神島を見て
紀伊の国の生みし南方熊楠を思ふ 昭和天皇
昨日の「天声人語」が、生誕150年を迎える南方熊楠について述べていました。
今日のご訪問ありがとうございます。
下の「Comment」部をクリックすると別窓が開いてコメントの記入が出来ます。
お気軽にコメントをどうぞ。
| ホーム |