
* 雨に煙る那智の滝
8月20日(月)・21日(火)、沖縄から帰省していた娘と孫二人を伴って、ふるさと尾鷲を訪ねました。

途中、熊野の「さぎりの里」で休憩。
尾鷲には、午前10時過ぎに到着。
姉や兄夫婦・姪と昼食を共にしました。
その後、もう一人の兄や友人を訪ねて、尾鷲をあとにしました。
その夜の宿泊は、那智勝浦のホテルを予約していました。
尾鷲から熊野へは、高速道路が完成して、ずいぶん時間が短縮されました。


熊野市の名勝、「獅子巌」で休憩。

台風19・20号の影響で、七里ヶ浜に大波が打ち寄せていました。

宿泊したホテルは、「サンライズ勝浦」でした。
到着して分かったことですが、ホテルは元県共済組合宿舎の「サンかつうら」でした。
一昨年、休業するということで、高退協第四支部で忘年会を催した宿です。
現在は個人経営になっていました。
懐かしさと共に、移り行く世の中を感じました。

翌日は「那智の滝」を参拝しました。
二人の孫に世界遺産の滝を見せてやろうと、訪れました。
「那智の滝」に着くや、大雨となりました。
私は雨に煙る滝を観たのは初めてで、133mの大滝は、とても見ごたえがありました。
* 神にませばまこと美はし那智の滝 誓子

「那智の滝」から、古座川の「一枚岩」に行きました。

この5月に、娘と孫がキャンプをしたところです。

レストハウスで昼食をして、「一枚岩」からすさみの三尾川へまわり、マンションへ帰りました。
23日(木)には、台風20号の襲来がありました。
翌24日、JRきのくに線が不通となり、娘と孫は帰るにかえれず、
25日になって、やっと沖縄に帰りました。
8月5日から21日間の長い帰省でした。
「ミニタイフーンやっと去る」です。
「来てうれし、帰ってうれし・・・・・」と世間で言われますが、まさにその通りでした。
2018.8.28 くまお
追記
8月23日(木)の朝の虹です。


今日のご訪問ありがとうございます。
下の「Comment」部をクリックすると別窓が開いてコメントの記入が出来ます。
お気軽にコメントをどうぞ。
| ホーム |